プレハブ工法(プレファブリケーション)とは 、事前に工場で建築物の一部又は全ての部材をあらかじめ製作し、建築現場で建物として組み立て完成させる建築工法である。
プレファブ工法の特徴
- コスト管理が容易でコストダウンが可能
- 現場工程管理が容易で、工期短縮が可能
- 現場作業の単純化と熟練技術者の削減が可能
プレファブ工法の種類
○軸組工法
プレファブ化した柱・梁などの構造体に、床材や壁材をパネル化し、はめ込む形式。
ex) 鉄骨系の住宅 , 共同住宅
○枠組壁工法
枠組と構造用合板から壁や床を構成する壁式構造。
ex) 木造住宅 , ツーバイフォー工法(2×4インチの断面の枠材を使用)
○パネル工法
パネル状の構造壁および床をプレファブ化した壁式構造
ex) プレキャスト鉄筋コンクリート版による共同住宅
○ボックスユニット工法
ボックス形状のプレファブを組み合わせる形式
ex) ユニットハウス , カプセルハウス
cf)プレカット方式
プレカット方式とは、木造住宅の継手や仕口などの手加工を工場での機械加工で行うもの。在来軸組工法やツーバイフォー工法等で採用される方式。
加工精度と速度が期待できる反面、大工棟梁の技量は失われる。
最近のコメント